青木湖でヒメマス釣り

先日、長野県青木湖にヒメマス(姫鱒)を釣りに行ってきました。

青木湖
青木湖

先日、長野県青木湖にヒメマス(姫鱒)を釣りに行ってきました。
青木湖は、ロッヂつばきから車で30~40分ぐらいの所、
大町市の仁科三湖の一つ 一番北の湖です。
日本でも有数の透明度を誇る青木湖、とっても水が綺麗です。

 

 

 

ヒメマス、姫鱒
ヒメマス、姫鱒

今回は、サビキ釣りです。サビキ釣りは、豆アジ用の仕掛けがそのまま使えるとの事、コマセも同じ。
湖の魚なのに海に住んでいるエサで釣れるとは不思議です。
ボートを借り、ポイントまで5分さっそく釣り開始。
しばらくして、ようやくHIT、ヒメマス独特の食い上げに慌てながらも取り込むと20~25cmのヒメマス。
その後、ポツポツと釣れ午後になり風が強くなったので撤収。

初心者でも、楽しめるヒメマスのサビキ釣り、この魚の魅力は、独特の引き と美味しさ。
味は、川魚らしくない なんとも言えない美味しさです。

ロッヂつばきに宿泊のお客様には、少数ですがヒメマス釣りセットのレンタルも出来ます。
お問い合わせ下い(要予約)。
また、釣った魚の保存、下処理 等もご相談下さい。

栂池自然園で 水ばしょう祭り

栂池自然園では 水ばしょう祭り が開催されます。2015年6月20日(土)~6月28日(日)

水芭蕉(水ばしょう)
水芭蕉(水ばしょう)

 

栂池自然園では 水ばしょう祭り が開催されます。2015年6月20日(土)~6月28日(日)

毎年 この時期には水芭蕉が見頃を迎えます。
残雪とミズバショウそしてリュウキンカが楽しませてくれます。
水ばしょう祭り期間中の土,日曜は 特産品の販売や山菜汁の振舞いなど、各種催しが行われます。

 

 

http://www.tsugaike.gr.jp/events/event-summer#mizubasyo-fes

渓流釣りのシーズンが始まってます

今年は、なかなかタイミングが合わなくて、川の様子を見に行けなかったのですが、
先日、ようやく今シーズンの初釣行となりました。

イワナ
イワナ

今年は、タイミングが合わなくて なかなか川の様子を見に行けなかったのですが、
先日、ようやく今シーズンの初釣行となりました。

今回は、ロッヂつばきの近所の川に入りました。
日中はTシャツで過ごせる様な夏日が続き、
雪代による 増水+若干の濁りそんなコンディションです。

魚達の活性は非常に高く、何度もルアーにアタックしてきます。
この状態も次の雨までは続くかな?

まだ滑れる 春スキーは栂池へ

最近、晴れると汗ばむくらい暖かい日が続き すっかり春の栂池ですが、ゲレンデの雪の状態が気になり偵察してきました。

ゴンドラ中間付近
ゴンドラ中間付近

最近、晴れると汗ばむくらい暖かい日が続き すっかり春の栂池ですが、
ゲレンデの雪の状態が気になり偵察してきました。

現在のところ 所々穴が開いていますが、ゴンドラ山麓駅(一番下)まで滑って来れます。
まだまだ滑れます。

 

 

 

ハンノキ第一
ハンノキ第一

 

ハンノキ第一付近です。
所々ロープが張ってあります。

例年ですと4月第4週頃までゴンドラ中間駅まで滑れます。

 

 

 

栂の森
栂の森

 

栂の森付近です。
ココは、まだ十分に雪があります。

春スキーの栂池は、晴れれば暑いぐらいですが、
曇れば、肌寒いのでウェアーには注意が必要です。
あとこの時期晴れた日の栂の森は、午後 風が強くなります。

つがいけサイクルクラシック開催決定

今年も、つがいけサイクルクラシックが開催されます。

つがいけサイクル
つがいけサイクル

今年も、つがいけサイクルクラシックが開催されます。
今年は、2015/6/6 午後より受け付け 6/7 レース
の日程で行われます。
全長17.1km、標高差1,200m。頂へ駆けるヒルクライムのクラシックレース。
ひたすら登りのレースです。

http://www.tsugaike.gr.jp/events/event-summer/cycle-classic
http://www.tsugaike.gr.jp/events/event-summer

 

「ロッヂつばき」では、大会参加者、サポートの方を応援してます。
大会参加者応援プランとして
到着したら すぐ入室可能、
夕食、朝食は、大会スケジュールに合わせて調整可(ご相談下さい)
チェックアウトは、大会終了後まで延長。
大会終了後 お風呂もご利用出来ます。
どうぞ お問い合わせ ご相談 下さい。